Blog

2007.05.14 カテゴリ:フードコンシェルジュ

お寿司と「塩梅」の関係

人気ブログランキングはじめました。

是非こちらへクリックをお願いいたします。

        ↓↓↓    ドキドキ  ドキドキ

お陰さまで大きくランクアップしました音譜

ありがとうございますラブラブ

モバイル版 アップ

PC版   11アップ

問題です。「塩梅」は、何と読みますか?

そう「あんばい」ですね。

“丁度よい味加減だ”という言葉で使われますが

これは「寿司」からきた言葉なのです。

梅は、梅酢を指します。

ネタの加減とシャリの酢の加減が、きっと絶妙な バランスを讃えた言葉だったのでしょうね!

もどちらも、強力な殺菌力なのです。 どちらも腐りません。

昔は、で歯を磨いていましたし、うがいは今でもしますよね! 酢は、お寿司屋には欠かせません。

魚をしめたり、ガリに使ったり、シャリに混ぜたりするだけ ではなく酢でまな板や洗い場を洗っています。

大体のバイ菌は「酸」に弱く、除菌や殺菌に使われているのも 「酸」です。

人間の皮膚も弱酸性です。

だから、おは腐らないのですねぇ。

皆さんも、もっと台所の殺菌におを使いましょう!

<今日のおまけ トリビア!>

「味噌」は冷凍庫に入れると味や風味も保てますよ!

冷蔵庫では無いですよ。

味噌は、0℃では固まりませんので、

カチコチにはなりませんからね^^

いつもありがとうございます。

   ↓↓↓

スクール情報です。

レッスンやセミナーの詳細がわかります。

   ↓↓↓

公式ホームページ

http://www.jht-ac.com/

share tweet