健康のために“体を鍛える”ことは知られていますが、それは「心が元気な状態」であってできること!まずは、自律神経を整えて心を元気にしないと「体も健康」とは言えません。『脳ホルモン健康指導師』はココロとカラダを一緒に健康にする講座です。この講座で、いろいろな脳ホルモンの増やし方や自律神経の整え方、その食事法などが分かれば、様々な病気の予防や改善にもつながります。ご自身の心をより元気にし、ご家族や周囲の方の心身も元気にできる『脳ホルモン健康指導師』になれます。講師は『薬に頼らず血圧を下げる方法』など、根本療法を唱える著作売上累計230万部を超える加藤雅俊校長が全て講義を担当します。
自律神経が不安定なので改善し常に安定させたい
感情が不安定になりやすいので「感情のホルモン」をコントロール出来るようにしたい
男女の脳ホルモンの違いを理解し、コニュニケーションに役立てたい
仕事や勉強の能力アップ法を知りたい
心の病気を薬に頼らず改善する方法を知りたい
認知症の改善や予防法を知りたい
食事と脳ホルモンの関係を知りたい
運動を通して自律神経や脳ホルモンが活性化する方法を知りたい
「癒し」「脳ホルモン」「自律神経」の関係を詳しく知りたい
香りと脳ホルモンの関係を知って、なぜアロマがココロに効くのか知りたい
授業内容
①脳の機能Ⅰ/自律神経失調症ミッツ・エンタープライズ(株)代表取締役社長 / JHT日本ホリスティックセラピー協会会長 / JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー校長 / 薬剤師 / 体内環境師®
加藤 雅俊
ミッツ・エンタープライズ(株)代表取締役社長 / JHT日本ホリスティックセラピー協会会長 / JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー校長 / 薬剤師 / 体内環境師®
加藤 雅俊
製薬会社研究所にて血液関連の研究開発に勤務。プロダクトマネージャー就任後、全国の病院を見てまわり、医師や病院の数は増えているのに、患者数は減るどころか、毎年増え続けている医療の現状に疑問を抱く。退社後、薬剤師だから気付けた「薬に頼らず不調を治す」ための食事や運動、東洋医学など多方面からアプローチする総合的な予防医療を確立させ、1995年に起業。「心と体の両方」をみるサロンやセラピスト養成のためのアカデミーを展開。現在、昭和大学薬学部研究室にて『食と運動と脳(心)の病気』の関連性をテーマに研究を続けている。
開催日/コース
1コマ:1時間
・日曜コース(10:00-11:00)
2021年 ①1月24日 ②2月7日 ③2月21日 ④3月7日 ⑤3月21日 ⑥4月4日 ⑦4月18日 ⑧5月9日 ⑨5月23日 ⑩6月6日 ⑪6月20日 ⑫7月4日
定員
10名
受講料
全12回/151,000円(税込)
備考
・振替受講→録画した講義を希望時間に配信いたします
Copyright © JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー All Rights Reserved.